風が秋らしくなって、心地良く感じることが増えてきましたね。
今月から保育参加が始まりました。お忙しい中お時間をつくっていただきありがとうございます。
保護者の方と一緒で少し恥ずかしそうだったり、甘えたくなって普段の様子と違ったりする子もいるかと思いますが、保育園での子ども達の様子を少しでも見ていただき、一緒に遊んでいただけたら嬉しく思います。これからの方、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回のブログでは、何回かに分けて行なった【十五夜の製作】の様子をご紹介します✨
まずはスポンジに絵の具を付けて、白い画用紙に押しましたよ!
スポンジをガシッ!と掴んで押していく子もいたのですが、スポンジを触ることをためらう子もいました😲
「フワフワだよ~」とスポンジを保育者も一緒に触ってみると、おっかなびっくり触ることが出来ていたのが可愛らしかったです🤭







次はひよこ組さんとうさぎさんがお月見をしている様子の画用紙に、お星さまを貼りました⭐
【貼る】ということが何度目かだった為、「出来るよ!」と言っているかのように目をキラキラさせて取り組む姿があり、保育者も嬉しかったです😊



最後はお団子になる部分に白い丸シールを貼りましたよ。
見本を見せながら「ここにお団子のシール貼ってね」と伝えて少しだけ援助をすると、近い場所に貼ることが出来ていて、成長を感じることが出来ました👏





製作が完成して、「とっても上手に出来たね!」「素敵だね!」と保育者に褒められると、とても満足そうに自分の作品を真剣な表情でしばらく眺めている子、拍手をしたりニコニコ笑顔で嬉しそうな子・・と個性が見られて保育者もほっこりした気持ちになりましたよ😊
保護者の方もぜひたくさん褒めてあげてくださいね😊



次の製作も楽しみだね♪
来週も元気に登園してきてね!
ひよこ組 岡村