ゆりのこ畑で育てていたきゅうり、おくら、ピーマン、かぼちゃなどの夏野菜も終わりをむかえました。はずかしながら畑歴2年目なので思うようにいかない事の連続でした。
植えたてのオクラの苗が数日たつと消えていて不思議に思っていたら、詳しい方にお尋ねしたところ、
「それは、ナメクジにやられたのよ💦」「ええええ~っ😲」
オクラはナメクジの大好物だったことなど初めて知りました😅
毎日の水やりでたくさんの発見もありました✨
冬野菜は検討中です💓何にしようかしら・・・

朝晩は少しずつ涼しくなり、ようやく過ごしやすく❓なってきました💕
秋の食材も少しづつ登場してきますので、給食でも季節の味覚を楽しめるようにしていきたいと思います😊

この夏、玄関先で保護者の方に畑で収穫した野菜の試食をしていただいた中で一番人気だったのが【きゅうりの白だし漬け】でした✨
『さっぱりしてたべやすい』『お家でも作ってみたい』というお声をいただきましたので、レシピをご紹介させていただきます。

🥒きゅうりの白だし漬け🥒
【材料】(作りやすい分量)
・きゅうり 2本
・白だし 大さじ2

①きゅうりはヘタを取り斜め5㎜幅に切る。
②きゅうりを熱湯でさっと湯がき冷水でさましてよく絞る。
 湯がかなくても大丈夫ですが、漬かり時間を短縮できます。⌚
③保存袋(ビニール袋)にきゅうりと白だしを入れ軽くもみ、」冷蔵庫で30分ほど置いてでき
 あがりです。

💡 お好みで胡麻やしそなど加えてもOK👍

給食室 白畑